みなさん、こんにちは!
ちゃんまかです。
海外旅行はトラブルが付き物です。
まして、約100日間の地球一周中なんて何が起こるか分からない・・・。
私の一番のトラブルは、地球一周中にiPhone Xが水没してしまったことです・・・。
しかし!出発前の事前準備をきちんとして、帰国後に適切な対処したので難無く地球一周の船旅を終えることが出来ました。
その経緯を
- iPhone水没編
- 水没後に役だったグッズ編
- 保険でiPhoneグレードアップ編
以上の3回に渡ってお話ししていきます。
今回は、iPhone Xが水没するまでの話をします。
出発前に新品のiPhone Xを購入
地球一周の船旅に行くことを決めてから、自分のスマートフォンを新しくiPhone Xに買い替えました。
以前のスマートフォンはiPhone 6sを約3年程利用しており、
- バッテリーが消耗していたこともあって充電の減りが速かった。
- 最新機種に買い替えて、スマートフォンで高画質の写真を撮りたい。
ということが主な理由です。
iPhone Xに機種変更してから、新品で本体容量が64Gという事もあり、調子に乗って好きに使っていました。
具体的には、
- 不要な画像やスクリーンショットの保存
- 動画撮影
空き容量が残っていたので、お構いなしにデータ保存をしてしまっていました。
今思えば、不要なデータは削除しておくべきでした。
水没する前のiPhone Xの調子
地球一周の船旅がスタートして1ヶ月半が経った頃、段々とiPhone Xの画面タッチの調子が悪くなりました。
インターネットが繋がる時に調べると、“iPhone Xからホームボタンが無くなり、すべて画面タッチで操作するようになってから、画面タッチの不具合が出ている”そう。
そういった不具合に当たる場合は、iPhone Xの無料交換プログラムがあるという事を知りました。
しかし地球一周中の私は、当然アップルストアには行けず、反応しないタッチ操作にイライラしながらiPhone Xを使用していました。
このような症状が日に日に悪化して、ほとんどiPhone操作が出来ないような日々が続いていました。
原因は確かではありませんが、地球一周の旅で写真データが増え、iPhone Xの容量にほぼ空きがない状態で使用し続けていたのも故障の原因の1つではないかと感じています。
防水機能付きでも海水はダメ!
そしてついに水没する瞬間がやってきます・・・。
iPhone Xのタッチ操作は少ししか反応しない状態ではありましたが、電源ボタンは使用出来たので、時計代わりとして利用したり、カメラやビデオを起動することはできました。
そのため、旅行先には必ず持って行っていました。
中米のジャマイカのビーチに行った際、防水ケースにiPhone Xを入れて海で遊んでいました。
すると防水ケースに穴が空いており、海水の粒が防水ケースに若干入っていました。
この時私は無知で、iPhoneは防水機能が付いているから、少しくらい濡れても平気だろうと思い込んでいました。
しかし、取り出して電源を付けてみると・・・
画面がピカッと光りました。
同じiPhone Xなどを利用してる人は分かると思いますが、電源をつけるとインカメラのフラッシュ時のように画面が光り、しかもそれがずっと光り続けるのです。
こんな現象は見たことがないので、慌てて電源を消します。
タッチ機能が反応しないので、ロック画面から進む事もできません。
何度つけても同じように光ってしまい、とても怖くなりました。
しかも、本体電源を切りたくても、iPhone Xの主電源を切るためには画面の表示を横にスライドしないと切ることが出来ません。
私のiPhone Xはタッチ操作が反応しないのでスライドする事もできず、そのまま充電が切れるのを待たないと主電源さえも切れなかったのです・・・。
こうして水没後何も対処できず、そのまま私のiPhone Xは起動できなくなりました。(涙)
水没してしまいました。
iPhoneは防水機能が付いているというのは確かですが、防水はあくまで真水の場合だそうで、海水はアウトなんだとか。
そんなことも知らず、海の中でiPhone Xをぶら下げて遊んでいた私。
がっつりiPhone X本体を海につけた訳ではなく、少し海水が付いてしまっただけでしたが、水没してしまいました。
このまま水没せず、さらに画面のひび割れなど他にも問題がなければ、アップルの無料交換プログラムの対象になっていたのに、やらかしてしまいました。
しかし、あるモノを持っていっていたお陰で、この後の船内生活も難なく過ごすことができました。
次の記事では、スマホ水没後に役立ったモノを紹介します!
それでは。
▼次回!ある2つのアイデアで切り抜けました!▼
みなさん、こんにちは! ちゃんまかです。 海外旅行はトラブルが付き物です。 まして、約100日間の地球一周中なんて何が起こるか分からない・・・。 私の一番のトラブルは、地球一周中にiP[…]
P.S.
あなたはこんな国に行ったことありますか?
▼他にもあなたが知らない情報が盛りだくさん!▼
(当記事は昨年末に書かれましたが諸事象により公開を遅らせていました。 話の時系列が多少ズレていますが、コロナのせいで外出できない皆さんも写真でディズニーランドをお楽しみください(笑)。 byマーヴィン […]
こんにちは。まるです。 最近では日本でも色んな国の方を多く見かけるようになりました。 1つの国で色んな人や文化に触れられるっていいですよね。 今日はそんな多国籍国家の国シンガポールの定番観光地について […]
みなさんこんにちは。まるです。 今年のも残すところあと3ヶ月となりました。 2020年が顔を覗かせています。 みなさん年越しはどのように過ごしますか? 今回は大人女子が憧れ […]
What’s up, 皆さん、RTです。 皆さんはバンドやアーティストのライブに行くことはありますか? 私は前職が土日勤務だったのでなかなか行けなかったのですが、アメリカ留学時に人生で初 […]
みなさんこんにちは。まるです。 海外旅行に行ってみたい!でもどこに行ったらいいだろう、、、。 そんなお悩みを持っているみなさん、ソウルがおすすめですよ! おすすめするポイン […]
みなさんこんにちは! 地球一周の旅をしたちゃんまかです。 エジプトって有名だけど旅行先には中々選びにくいですよね。 私もそう思っていましたが、 なんと!ピースボートの地球一周の船旅でエジ […]
みなさんこんにちは。まるです。 眠らない街として有名なラスベガスですが、実はいろんな楽しみ方があるんです! 今日はラスベガスでの楽しみ方を紹介したいと思います。   […]
みなさんこんにちは。まるです。 日本から5時間弱で着く香港はフライト時間は体に負担がない程度の4時間45分、 更に香港エクスプレスを利用すると航空チケットは大型連休の時でも往復3万〜5万 […]
What’s up, 皆さん。 最近休日は映画を観て過ごしているRTです。 私は映画館にも行きますが、DVDで見る事もしばしば。 その中でも『ロッキー』を一気見してアメリカ留学した際にシ […]
What’s up, 皆さん、RTです。 私は2015年10月から2016年9月の約1年間の留学をしていたのですが、振り返ってみると、もっとお金を貯めて色んな所へ行けば良か […]