What’s up, 皆さん、RTです。
皆さんはFacebookやInstagramを使っていますか?
お気に入りの場所や可愛いペットの写真や動画をアップしたり、好きなアーティストのアカウントをフォローして活躍を観たり出来ます。
私も好きなバスケ選手やチームをフォローしてハイライトを観たりしています。
FacebookやInstagramを総称してSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と言います。
今回はそんなSNSの有効的な使い方をご紹介します!
個人だけではなく企業もアカウントを持つFacebook
出典:ITmediaNEWS
FacebookはFacebook ,Inc.が提供しているソーシャル・ネットワーキング・サービスで、2004年に当時ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグによって作られました。
当初の用途としてはハーバード大学の学生間による交流の為とされていましたが、徐々にそのユーザー対象の規模を拡大し、今では多くの著名人や企業がアカウントを持ち情報を交換するようになりました。
Facebookが持つ機能は主に下記がメインになっています。
- 写真や動画のアップ、共有
- フレンド申請
- イベントの作成
- メッセージのやり取り
写真や動画のアップは一般的に旅行などで出かけた思い出をFacebook上で友達と共有でき、保存をする事が出来ます。
また、許可を取ってFacebookユーザーをタグ付けする事ができ、タグ付けされた本人にも通知がいき、自分が写った写真や動画を見る事が可能です。
そのタグ付けに必要されるのがフレンド申請です。
フレンド申請はFacebookユーザー同士が繋がる為のツールで、繋がるとその人がアップした写真や動画を閲覧する事が可能です。
ただ、写真や動画の公開設定があり、ワールド、友人のみ、友人の友人まで公開といった3つの設定があります。
ワールドはフレンドになっていなくても写真や動画を見る事ができ、事業を公開したい大手企業や著名人はこの設定になっている事が考えられます。
一般の人がこの設定をするにはリスクが高く、他人には見せたくない情報(住んでいる地域や誕生日、年齢などアカウント登録に必要な情報)までオープンになってしまう為、注意が必要です。
逆に公開設定をワールドにしている企業等が活用しているのがイベント作成の機能です
企業の就職説明会の出席管理をFacebookで行ったり、イベントの呼び掛けで使用したりしています。
中には履歴書をFacebookで書かせるなんて企業も聞いたことがあります。(アカウントがない学生はどうするんだろう・・・?)
また、様々なイベントも宣伝やイベント速報、イベント後の写真や動画をアップするなどして集客活動に活用しています。
Facebookの機能として備わっているもう1つ便利な機能がメッセージ機能です。
この機能はメッセンジャーと呼ばれ、フレンド同士でテキストメッセージのやり取りが可能です。
機能の内容的にはLINEとほぼ同じですが、海外ではLINEが流通していない分、海外の友人とのやり取りではこのメッセンジャーが重宝されています。
わざわざ自分が使っているGoogleやYahooアドレスを友人に教える必要もなく、本当に気軽にやり取りが出来るので、私なんかはアメリカに住んでいる友人やホストファミリーにはメッセンジャーで連絡を取っています。
ショッピング情報も満載なInstagram
出典:cnet
Facebookに対しInstagramはどうでしょうか?
InstagramもFacebook ,Inc.が提供していて2010年にサービスを開始しました。
日本でも“インスタ映え”という言葉が現れるほどに瞬く間にヒットしたこのInstagram。
その“インスタ映え”という言葉の源が写真共有の機能でした。
iPhoneのカメラ機能の進化に伴い、Instagramへの写真アップ数は爆発的に増え、ハッシュタグ(“#”)で地名や著名人なんかをタグ付けするとファンとの交流も気軽に出来ます。
他のアプリとの組み合わせで鮮やかな写真の加工もでき、より“インスタ映え”する写真にする事が出来るようになりました。
そんな機能が付きユーザーが増えた事に伴い、ビジネスの場でもInstagramが使われるようになります。
アパレルショップやビューティーサロン、個人経営のショップなどが商品の魅力を伝える方法としてInstagramアカウントを開設する事が増えたのです。
お店のホームページで商品をチェックし、「でも実際に着てみるとどうなんだろう?」という顧客の疑問をInstagramで写真や動画を使ってその疑問を解決。
顧客満足度を上げてリピーターも増えるとの事です。
また、Facebookにない機能としてライブ配信機能がInstagramにはあります。
ライブ配信機能は携帯のカメラを使って動画を撮影するようにその場で超手軽にライブ配信ができます。
その為、イベントとかでもこのライブ配信機能を使って友達やイベントファンにその様子を伝えられます。
“なりすまし”に気を付けてフィールドを広げよう
出典:travel voice
いかがだったでしょうか。
SNSはその機能をよく知る事によって、より楽しく様々な場面で使う事が出来ます。
今ではホームページを持たずにFacebookやInstagramのアカウントだけを持っている店舗もあるくらいです。
そして何よりインターネットで調べるよりも最新情報を大元から直ぐに入手できるというのも魅力的です。
中には著名人の“なりすまし”アカウントもありますが、その点を注意すればよりビジネスやエンターテインメントのフィールドを広げられる事ができます。
まだFacebookやInstagramを使って事がないという方はぜひ試してみてください!
それではHave a nice day!
P.S.
あなたはこんな国に行ったことありますか?
▼他にもあなたが知らない情報が盛りだくさん!▼
こんにちは! 元旅行会社勤務のちゃんまかです♪ 人気の旅行先であるシンガポール。 みなさんは何に期待をして出かけますか? 定番のマーライオンや、マリーナ・ベイ・サンズ、 セ […]
What’s up, 皆さん、RTです。 最近はラグビーW杯やNBAジャパンゲームの関係で、街中で選手たちを見かける人がいるのではないかと思います。 特に渋谷や原宿や新宿でチラホラ見かけ […]
みなさんこんにちは。まるです。 今日は街全体が可愛らしい雰囲気でいっぱいのサンフランシスコについてご紹介したいと思います。 実は私が行ったことのある街の中で一番好きな街なんです。 &nb […]
みなさんこんにちは! 地球一周の旅をしたちゃんまかです。 エジプトって有名だけど旅行先には中々選びにくいですよね。 私もそう思っていましたが、 なんと!ピースボートの地球一周の船旅でエジ […]
みなさんこんにちは、まるです。 サッカーと野球が国民のスポーツとして人気の高い日本ですが、最近はワールドカップの影響もあり、ラグビー人気にも火がついてきましたね。 2020年にはオリンピ […]
こんにちは。まるです。 最近では日本でも色んな国の方を多く見かけるようになりました。 1つの国で色んな人や文化に触れられるっていいですよね。 今日はそんな多国籍国家の国シンガポールの定番観光地について […]
みなさんこんにちは。まるです。 海外に憧れている方、留学を考えている方、多いですよね。 私は20歳の時にアメリカのカリフォルニア州(ロサンゼルスから車で1時間程の田舎町)に1年間留学をしていた経験があ […]
みなさんこんにちは! 地球一周の旅をしたちゃんまかです。 スペインといえば、未だ建設中の世界遺産“サクラダファミリア”がある都市のバルセロナが有名ですよね。 しかしピースボートの地球一周 […]
みなさんこんにちは。まるです。 海外旅行にハマり、早6年になろうとしています。 色んな国に行きましたが、その中でも印象に残っているのは留学先でもあったアメリカ西海岸です。 楽しい経験もしましたが、危な […]
What’s up, 皆さん、RTです。 皆さんはバンドやアーティストのライブに行くことはありますか? 私は前職が土日勤務だったのでなかなか行けなかったのですが、アメリカ留学時に人生で初 […]