Hej!(ヘイ)
マーヴィンです。
旅行や留学、出張などなど海外に行くとき、いったい何を持っていけばいいのか迷いますよね!
はじめて海外に行く人ならなおさらです!
個包装されて使い捨てなので、ボディバッグにスッと忍ばせられるうえに衛生的でもあります。
この記事は
- はじめての海外旅行で何を揃えたらいいか分からない
- 旅行先で体調を崩しやすい
- ホテルではしっかり休んで快適に過ごしたい
- 余計な心配を減らして集中して旅を楽しみたい
という方に特にオススメです!!
スウェーデン・オーストラリア・シンガポール・中国…etcと今まで旅してきた経験をもとに、海外旅行が格段に快適になるグッズを厳選・紹介していきます!!
1.旅に安らぎを求めるあなたへ
蒸気でホットアイマスク
蒸気でホットアイマスクを着けるとだんだん目の周りがほぐされているのを感じいき、
そのまますーーーーーーーーーー….っと眠りに落ちてしまいます。
起きてからえっ、いつの間に寝てたんだろ!ってビックリするほどです。
以来、しっかり眠りたい日や旅行の時にはこのホットアイマスクは欠かせないです。
疲れが溜まっているほど効果はバツグンです!!
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 最近スーパーのアイスコーナーが私の独壇場になっています。 冬は濃厚系アイスが増えたりとラインナップが大きく変わるシーズンです! 是非とも皆さんにも冬アイス楽しんでほしいなあ[…]
ネックピロー(首まくら)
ネックピローがあると飛行機での睡眠の質が格段に上がります!
飛行機のシートで寝ようとするとどうしても首の位置が決まりませんよね。
自分の方に頭を載せるように寝ると寝違えてしまったりして。
ネックピローがあれば首をシッカリ固定してくれるので安定して寝ることができます。
ヨーロッパやアメリカなどフライト時間が10時間を超えるような場合は特に重宝します。
寝たはずなのに疲れが取れないなんていやですよね!!
あと、ネックピローは目立って恥ずかしいな….って思っている方も安心してください。
国際線ともなると多くの方が使っています。
なんなら海外の方でネックピローを着けたまま空港を歩き回ってる人もたくさん見かけます。
到着後の楽しい旅のために移動中もしっかり休むことをオススメします!
スリッパ
スリッパは飛行機やホテルで大活躍です!
海外旅行って長時間乗り物にのったり歩いたりで足がむくんじゃいます。
飛行機はもちろん、海外のホテルではスリッパが無い場合が少なくありません。
長い移動のせいでただでさえ疲れてるのに、さらに足がむくんで痛い!!靴を脱ぎたい!!
苦痛を感じたままリラックスをするのは難しいですよね。
そんな時に役立つのがスリッパがあればすべて解決です!!
靴を脱いでスリッパに履き替えた瞬間、疲れたあなたの足は一気に解放されること必至です!!
私の場合は折り畳みのスリッパを1セットカバンに忍ばせています。
衛生的に飛行機やホテルでは分けたい、って人は使い捨てのスリッパをオススメします。
耳栓
コレはいわずもがな移動中に静かに休んだり、読書に集中したりするのに役立ちます。
飛行機の中ってすごい大きい音(フライト中の飛行機は70デシベル~80デシベル程度)が鳴ってますよね。
ただでさえ飛行機の離陸・着陸の気圧の変化で耳に負担がかかっているのに、長時間騒音を聴いているとさらに耳が疲れてしまいます。
飛行機で寝たい人や読書が好きな方には特にオススメです。
マスク
マスクは飛行機やホテルのエアコンによるノドの乾燥防止に役立ちます。
私もノドが強くないので旅行には必須ですね。
有ると無いでは全然違います。
扇雀飴はちみつ100%のキャンデー
扇雀飴のはちみつ100%のキャンデーはノドの保湿力がメチャクチャ高いです!!
コレを食べるとノドの異常(ノドの乾燥や痛みなど)になりにくいし早く治ります!
以前、冬のスウェーデンに行った際もノドの乾燥や風邪が心配だったのですが、旅行中毎日1,2個食べていたおかげでノドの異常を心配しないで済みました!
私は旅行に限らず普段も、あれ?ノドの調子が悪いかなあ?って時はこのキャンディを食べています。
※扇雀飴はちみつ100%のキャンデーは医薬品ではございません。
インスタント味噌汁
インスタント味噌汁は海外では欲しくなります。
特に長期的に海外に行く方は必須ですね。
いくら渡航先の国の料理が美味しくても、日本の味が忘れられず恋しくなるものです。
そんな時に手軽に持ち運べて食べられるのが味噌汁です。
日本の味が恋しくなった時にかぐダシと味噌の芳醇な香りは最高です。
2.支払い・手続きをスムーズに
パスポートケース
パスポートやチケットをひとまとめにできるパスポートケースがあれば税関など入出国手続きをスムーズにすることができます。
海外旅行ともなると手荷物の数やサイズが大きくなりますよね。
荷物検査や税関の周辺ともなると人が溢れかえって、荷物整理をするのも一苦労。
そんな中、いざチケットやパスポートが必要になった時にあれ!?パスポートどこだっけ!?チケットは!?このような事態に陥ってしまうと見つけるのは大変です。
しかし、パスポートケースさえあれば、管理も楽で簡単に出し入れすることができます。
SIMカードケース
海外でもスマホやタブレットで通話・ネット通信したいって方は多いと思います。
海外では日本に比べて安い料金で使い捨てSIMを購入することができます。
(私も台湾では中華電信、スウェーデンではCOMVIQのSIMカードを購入してネット通信を利用していました。)
海外でSIMカードを購入して困るのは、日本で使用してたSIMカードの保管です。
日本で使用していたSIMカードは帰国後また使うので紛失は許されません。
きちんとSIMカードケースを持っていけば、SIMカード紛失におびえる必要はなくなります。
コンパクト重量計
手荷物の重さを測るのに便利です。
飛行機に持ち込みできる荷物には重量制限があり、制限を超えた分だけ追加料金を支払わなければならない場合があります。
特に格安航空を利用する方は、何のために航空費を安く抑えたのか分からなくなってしまいます。
飛行機の搭乗手続きをする前、できれば帰国前日までに重量チェックを済ませておきたいものです。
一応空港にも重量計はありますが、数が少なかったり壊れている場合があります。
(以前台湾に行った際、何十社とたくさんの航空会社の受付がある広くてキレイなフロアに重量計は3つしかなく、さらに内1つは壊れていました。)
なので重量計を持参して、ホテルで荷物を測れるようにしておけば、手続き前に荷物の分別や管理を行うことができます。
スペースペン
税関を通る際に必要な書類記入など移動に伴いボールペンな場面があります。
書類を書くたびにモノがたくさん入ったバッグの中からペンケースを見つけ出し、ペンを取り出して、記入が終わったらまたそれらをバッグにしまう、なんて大変ですよね。
ましてやたくさんの人で混雑する空港内だったらなおさら。
そこでオススメするのがフィッシャー社のスペースペンEF400です。
テレビで紹介され話題になったフィッシャーの人気モデル、「EF-400」に代表される、楕円形のフォルムが特徴のフィッシャー「ブレット」シリーズ。「EF400-BTN」は、落ち着いたカラーのTiNプレーティングがそのシンプルな美しさをさらに引き立てています。 ポケットやポーチ、道具箱などにすっぽりと収まるコンパクトサイズながら、使用時にはフルサイズになるため、バランスの良い書き心地の筆記具です。
NASA(米国航空宇宙局)より「無重力の宇宙空間で使えるペン」の開発依頼を受けたフィッシャー社が、当時で100万ドル以上の巨費を投じて開発した窒素ガス充填の内部均等圧リフィールです。無重力空間、マイナス34℃の極寒~121℃の高温下など、過酷な状況での使用に耐えうるこのリフィールはアポロ計画から現在に至るまでスペース・ミッションを宇宙飛行士と共に過ごしています。
引用:世界の筆記用具ペンハウス
このように環境を選ばず快適に使用できるように設計され、なおかつ滑らかな形状ゆえにズボンのポケットの中に忍ばせておくこともでき携帯性に優れています。
ノック式のボールペンと違って、いつの間にか芯が出てきてポケットやカバンを汚す危険性も低いです。
さらに外観もすごく綺麗でほれぼれしてしまいます!!
便利なうえに美しいお気に入りのボールペンです!!
Sony Bank Wallet
Sony Bank Walletは海外でのショッピングにとっても便利です!!
Sony Bank Walletの主な特徴は以下の通りです。
- 実店舗及びネット店舗のVisa加盟店で使える
- 良レートで日本円を海外通貨に換金できる
- 海外の対応ATMで海外通貨を引き出せる
私も普段から買い物の支払いにSony Bank Walletを使っています。
海外に行った際もクレジットカードのように支払いしたり、対応する国であれば現地ATMから現地通貨を引き落として使ったりと重宝しました。
基本的に海外での支払い・引き落としは、あらかじめ日本円で預金していたお金から自動換金されます。
さらに詳しく知りたい方ははSony Bank Wallet公式ページへどうぞ。
また、デビットカードは口座に預けているお金から支払うので、クレジットカードのように使いすぎてしまうのが心配な方にもオススメです!
※他にも特典がSony Bank Walletには特典があり、それについては以下の記事でまとめています。
海外旅行の思い出をいっぱい写真におさめたい、って方には特にオススメです!!
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 ついに届きましたよお!! どんッ!!! [caption id="attachment_452" align="alignleft" width[…]
3.生活・ショッピングをより快適に
圧縮袋
私は旅行に行くとき必ず圧縮袋に服を入れます。
特にいっぱい服を持っていきたい人は必須です!
服の種類にもよりますが圧縮袋があれば少なくとも通常の1.5倍は服を収納することができます。
さらにキャリーバッグ内の整理にも使えるの一石二鳥の便利グッズです!!
キャリーバッグカバー
キャリーバッグを綺麗に使いたい方は必須です!!
国内線や日本から出る国際線は荷物預け所でキャリーバッグにビニールカバーをつけてくれますが、海外ではつけてくれない場合が多いです。
海外でキャリーバッグをそのまま飛行機で預けると、受け取る時にはオイルやキズで汚れまくってしまうのが当たり前です。
旅行の旅にキャリーバッグが傷ついていくのが思い出になってイイ、って方もいらっしゃいますが、あまり派手に汚れるのは嫌ですよね。
そんな時はこのキャリーバッグカバーです!
キャリーバッグのメリットは2点!
- キャリーバッグの汚れを防いでくれる
- キャリーバッグが目立って受取所で見つけやすい
キャリーバッグカバーには色んな柄があるのでファッションとしても楽しいですよね。
値段も安いので、汚れても簡単に買い替えられるのが良いですね!
もちろん透明タイプもあります!
折り畳みトートバッグ(エコバッグ)
カバンに忍ばせておけるトートバッグやエコバッグがあると買い物の際に便利です!
海外のスーパーなどで買い物をするとビニール袋が無かったり、有料だったりするので買い物袋として使えます。
また、空港でお土産を買いすぎてメインのバッグに入らなくなった時にも重宝します!!
ボディバッグ
ボディバッグがあれば軽装で観光できるうえに、貴重品の管理にも役立ちます。
海外旅行に行くときってどうしてもキャリーバッグやリュックサック、ボストンバッグなど大きなバッグで行きますよね。
滞在期間中ずーっと大きいバッグで移動したり、ホテルで荷物入れ替えしたりするのは面倒です!
ボディバッグを1つ忍ばせておけば、チェックイン後は貴重品だけボディバッグに入れて身軽に観光することができます。
さらに、ボディバッグなら常に目の届く範囲で貴重品を管理できるので安全面もバッチリです!!
また、はじめからボディバッグに貴重品を入れて管理しておくのもアリですね!
先ほど紹介したパスポートケースとボールペン、財布を入れておけば税関で簡単に取り出すことができます。
ちなみに私はKELTYのボディバッグを使っています。
シンプルなデザインで、サイズ感もちょうどよく使い勝手がいいです!
水に流せるポケットティッシュ
“水に流せる”ポケットティッシュがあると便利です。
国によってはトイレットペーパーが硬くて、トイレに流すと詰まってしまう国もあるので、そういう国では”水に流せる”ポケットティッシュじゃないと流せません。
日本人では使ったものをトイレに流せないのは抵抗がありますよね。
もちろん鼻をかんだり、通常のティッシュとしても使用できるので、滞在期間に合わせて多めに持っていくことをオススメします。
ハンガー
ハンガーを持っていくとホテルで洗濯物を干すのに重宝します。
細いワイヤー状のモノを持っていけばキャリーバッグのスペースも使わないのでいくつか忍ばせておくのがいいでしょう。
スチームアイロン
スチームアイロンは特にビジネスで海外に行かれる方にオススメです!
シャツやキレイめの服を着られる方はシワのないピシッとした状態で着たいですよね。
なのに、キャリーバッグにギュウギュウ詰めに入れられたり、滞在中ホテルで洗濯された服はどうしてもシワクチャに…。
そんな時にスチームアイロンがあればカンタンにシワがのびて気持ち良くシャツが着ることができます!!
ハンガーにかけたままスーーーーっと撫でるだけでOKです!!!
大きさもハンディサイズでキャリーバッグの隅に入れておけますね!
4.その他
ペットボトルのお茶
意外に思うかもしれませんがペットボトルのお茶や水をキャリーバッグに入れておくことを強くオススメします!!
海外には基本的に屋外に自動販売機が置いていません。
滞在先によっては周りにお店が無かったり時間帯によってお店が空いてなかったりするので、万一に備えてペットボトル飲料を持っておきましょう。
また、未開封の保存がきく飲み物にしましょう。
日本地図
日本地図は留学で海外に行く学生さんに特にオススメします!
英語で書かれているものであればなお良しです。
滞在先で出会った人と会話する時に日本について聞かれることが多いです。
そんな時に地図があれば、こちらも話しやすいし、相手も理解しやすいです。
話題のネタとしてもってこいです!
最後に
海外に行く時に是非持っていってほしいグッズを紹介させていただきました!
余計なことで悩んでいては、せっかくの海外旅行を集中して楽しめなくなっちゃいます!!
旅の過程をより快適に、より楽にして最高の思い出を作ってください!!
それでは皆さん、
Vi ses! (ヴィセ―ス)
P.S.
また、理想の旅行がしたい方に、素晴らしい旅行プランの参考になれば幸いです。
▼楽しい旅行先の参考に▼
こんにちは。 元旅行会社勤務のちゃんまかです♪ 海外へ旅行に安く行きたいけど、一から計画するのって大変・・・。 なんてお悩みの方いらっしゃいませんか? そんなあなたに、初め […]
みなさんこんにちは。まるです。 スポーツの秋、ラグビーW杯が盛り上がっていますね! 先日、日本が劇的な試合で勝利を収めた相手、アイルランド。 そのアイルランドに壮大で神秘的な世界遺産があ […]
みなさんこんにちは、まるです。 今日は、一度は行ってみたい!と思っている方も多いであろう、 イギリス・ロンドンの定番観光スポットについてご紹介したいと思います。   […]
こんにちは。 元旅行会社勤務のちゃんまかです♪ 海外旅行行きたいけど、休みが合わなくて一緒に行く人がいないし、 何より一人じゃ不安!!! なんてお悩みの方いらっしゃいません […]
みなさん、こんにちは。 今年、世界一周旅行を果たした ちゃんまかです。 ピースボートの「地球一周の船旅」って 一度は聞いたことはありませんか? よく居酒屋のトイレなどにポス […]
みなさんこんにちは! 20ヵ国を旅した、ちゃんまかです。 よく“地球一周した中で一番良かった国は?”という質問をされます。 しかし、この質問はかなり悩みます。 なぜなら、ど […]
こんにちは! 元旅行会社勤務のちゃんまかです♪ 人気の旅行先であるシンガポール。 みなさんは何に期待をして出かけますか? 定番のマーライオンや、マリーナ・ベイ・サンズ、 セ […]
What’s up, 皆さん、RTです。 最近はラグビーW杯やNBAジャパンゲームの関係で、街中で選手たちを見かける人がいるのではないかと思います。 特に渋谷や原宿や新宿でチラホラ見かけ […]
みなさんこんにちは。まるです。 せっかくの海外旅行、ちょっと贅沢したいな、なんて思いますよね。 そんなみなさんにおすすめなのがシンガポールです。 今日は魅力いっぱいのシンガポールについてご紹介したいと […]
みなさんこんにちは。まるです。 近年、日本の年越しもだいぶ賑やかになってきましたよね。 私はニューイヤーズ・イブという映画をみて、タイムズスクエアでの年越しに憧れを抱きました。 世界の中心や世界の都市 […]