こんにちは!石ちゃんです。
今回は欲しいもののレビューです。
今私が切実に欲しいもの、それはギターアンプでございます。
商品はYAMAHA「THR30II Wireless 」です。
欲しい心境から使い道、今の私からみた「魅力」を語ります!
お付き合いください!
なぜアンプが欲しいか?
今、なぜ私がアンプを欲しがっているか?そんなに切実にほしい理由とは・・・?
簡単です。
「アンプが壊れたから」です…。
実は自宅練習用として所有していたマーシャルの20Wアンプの音が出なくなってしまったのです。
ある日いつも通りアンプのボリュームもひねると
ガリガリっ!!
っと音をたて、その日から音が出ないのです。
それもそのはず、そのアンプは15年ほど前から相当酷使していたもので、ここまで持ったのが奇跡といえるほど使っていました。
一言でいえば「寿命」です
修理も考えたのですが、
家から出すのが大変
そもそも修理してくれる業者が周りに居ない、
と言った理由で直すのは諦めました。
そこで、
新しいアンプが欲しい!新しいアンプで練習したい!
ーという経緯なのです。
こんにちは、石ちゃんです。 今回は私がギターの自宅練習用として使っている アンプ「Marshall AVT20X」の紹介をしていきたいと思います。 では、行ってみましょう! &nb[…]
どれにするか?
壊れたので、新しいアンプをーとは言ったものの
ここ最近の自宅練習用アンプの種類の多さ言ったらめまいを起こすほどたくさんあります。
そこでこちらから限定して探すことにしてみたのです。
ワイヤレス
まず、シールドがいらない「ワイヤレス」に対応しているモデルということを第一条件としました。
今まで私、シールドはLINE6のワイヤレスタイプを使用していたのでこの手のタイプのいいところは重々承知しています。
- 線がない自由さ
- 移動できる
- 取り外しのノイズが出ないなど
ワイヤレスはいい面が沢山あります。
これが「アンプに組み込まれていれば!」という期待を込めて「ワイヤレス」という条件から絞っていきました。
充電式
次にフルイにかけたのが「充電式かどうか」です。
「コンセントと繋げなくても弾ければ・・・」
「コードが邪魔!」
「コンセントいっぱいになってしまう!」
と言った「電源供給」の煩わしさを感じながら
今のアンプを使用していた・・・というより
「アンプとコンセントはセット!」
という固定概念があったのですが、
最近のアンプは充電式らしい、と
知ってしまったのです。
「充電式・・・考えられない」
というのが本心です。
これ以上コンセントを消費したくない
尚且つ持ち運び便利!というセールストークに
踊らされて
「充電式」も条件に入れました。
DTMに使えるもの!
最後の条件が「DTMで使いやすいもの」という
ワードも組み込みました。
そのためにはラインアウトできる口が必要なので自ずと絞れました。
DTMで使いやすいというのは、アンプで作った音をそのままパソコン上で使えるか・・・という使い勝手のことです。
これで上手く音を作ることができれば
簡易的に宅録が進むのでは?とも思っています。
以上3点!
ワイヤレス、充電式、DTMと、この3点でどんなアンプがあるか?
ここから私は探してみたのです。
もちろん、音、見た目、ギターの反響など他の要素もあるのですが、
まずはこの3点です!
THR30II Wireless
出典:YAMAHA
この条件にぴったり来るのが
YAMAHAの「THR30II Wireless 」だったのです!
上記した3点のほかにも、ベースも繋げられる、
音のバリエーションが豊富など良い要素がたくさんあるではないですか!
これを買おう!
近いうちに店頭で試奏させて貰いに行きます!
試奏への意気込み
この「THR30II Wireless 」以外にも何個かアンプを
店頭で弾いて来たいと思っています。
真空管、トランジスタ、ほかにもジャズコーラスなど弾いてみたいアンプは結構あります。
上記した3点をおさえるのは勿論ですが音がいいのがいいですね。やはり(当たり前)。
愛用しているメインのストラトキャスターを持って
近くの楽器屋さんに行ってみようと思います。
YouTubeでの音質
Youtubeで「THR30II Wireless 」を弾いているのも結構みましたが、なかなか音が良いですね。
音が気持ちよく立っているし迫力があります。
まとまっていていい音ですね。うん。
俺のストラトだとどんな音がするのかな?
どうも、石ちゃんです。 今回の記事ではわたしの愛機フェンダーカスタムショップストラトキャスターとの出会いをご紹介します。 ではどうぞ! ストラトを探して 1[…]
最後に
他の方のレビューをレビューしてしまいました。
我ながら脱力です。
ただ!アンプが欲しい情熱は確かにあります!
参考になったかな・・・?
ではまた!
P.S.
他にもあなたのニーズにこたえる音楽・楽器記事を更新中
▼あなたもついつい読み続けちゃう音楽記事▼
こんにちは! 石ちゃんです。 今回は私の「路上ライブでの失敗体験」です。 ではお楽しみあれ! 目次 1 聴いてもらいたい!2 そんな時3 曲と場所選び、そして […]
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 最近妙に地震が多いですね! ヤだなあ。こわいなあ。 と思って、きちんと地域のハザードマップを確認して非常時にむけてチョコレート(ストック)を補充しまし […]
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 今回はベーシスト紹介シリーズ第1回目として、 どうしてもこの人を紹介したかったんです。 そう Victor Wooten(ヴィクター・ウ […]
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 今回はオマケ記事、 FENDER CUSTOM SHOP(CS) EXPERIENCE イベントグッズ編です!   […]
こんにちは、皆さん。 今回初めて“午後のFikaにはココアでも”で記事を書かせてもらうRTです。 簡単に自己紹介すると、30歳のライター兼翻訳家です! 音楽、スポーツ、映画が好きで書く記事はそのネタが […]
みなさん! 私です。 マーヴィンです。 さて、ベーシストの皆さん!ベースを始めたいと思ってる皆さん! さらに、今はまだまったくベースに興味がないって皆さんも!! 私ずっと言いたかったことがあるんです。 […]
こんにちは!石ちゃんです。 今回の記事はジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendlix)の「killing floor」についてです。 「killing floor」の原曲 […]
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 皆さんの中には “コントラバスコンプレックス” を抱いている方はいませんか? エレキベースしか弾け […]
Hej!(ヘイ) マーヴィンです。 今回は 厳選!!大人のベースあるある ということで 私が思うベースあるあるを厳選しました!! 目次 1 厳選ベースあるある […]
こんにちは!石ちゃんです! 今回はズバリ修学旅行の思い出です。どんな心境で旅をしていたか? 小学校、中学校、高校とそれぞれの旅行を思い出しながら紐解いて行きます! ではどう […]